原タイルではタイルの良さを、お客様にお伝えするためネットショップを開店いたしました。
タイル表札とタイルを貼った薪ストーブの炉台を販売いたします。
ショップはこちらからどうぞよろしくお願いいたします。
詳しい商品の説明は後日このブログで紹介いたします。
薪ストーブ炉台 タイル表札
10月20日に
ZUKUDAS@松本のメンバーで自主勉強会[kozukudas]があり参加してきました。
事前に質問、疑問を持ちより教えあう、また悩み相談など和やかに時間が過ぎました。
私も「タグ」の事で「できない!」と悩んでおりましたが、難なく解決。

この日は9名の参加で1時から5時までみっちり勉強しました。
木曽福島から参加の
街道浪漫 おん宿 蔦屋の若女将さんからおやつ。

ちょっとひとりごと
「ずく」つながりで、「坂ちゃんのずくだせ

えぶりでぃ」聞いてます。
というか仕事中はずっと聞いてます。
ZUKUDAS@松本
10月17日に
ITリーダー研究会がありました。
メンバーの
アイス処「あったか屋☆ほし」さんが商品の撮影をされていました。
横から私もカメラでパチリ。

カメラを構えているのが
アイス屋ひとみさん。
撮影のあと商品を試食させていただきましたが、これがおいしんです。
柿のアイスは渋柿をしぶをぬいて凍らせてあるんです。半分溶けかかったくらいがいちばん。

毎回研究会に飯田から松本まで高速でお見えになるアイス屋ひとみさんの熱意に刺激されています。
松本の駅前にてレンガタイルの壁をリフォームしました。
リフォーム前 |
リフォーム後 |
築20年RC造(鉄筋コンクリート)の
レンガタイルの補修工事です。
クラック(ヒビ割れ)による雨水が侵入して
凍害を起こしたものです。
同じタイルでのものがありませんでしたので
できるだけ近い 色のものをさがして
貼り収めました。
タイルの補修はタイルリフォームの原タイルにお任せ下さい。
施工エリアは松本平を中心に車で1時間圏内目安に施工いたします。
問い合わせ 長野県内はフリーダイヤル 0120?916?662まで
長野県外は 0263?87?0167まで
据え置き型の
薪ストーブ炉台を販売いたします。ただいまネットショップを準備中。
タイル職人である原タイルでは、タイルの良さをお客様にお伝えするために薪ストーブの炉台据え置き型を作成しました。


床面炉台 寸法 縦910×横1220×高さ50(㎜)
重さ 50kg 注:25kg×2枚
壁面 寸法 縦920×横1220×厚み50(㎜)
注:断熱性能を考慮した下地材を使用しています。
その上に接着剤でタイルを貼っています。
そのため床面炉台と壁面とも重量を考え半分に分割してあります。
据え置き型なのでビスと金具で取り付けができます。
ネットショップを準備中です。
お急ぎの方や価格、送料は電話0263-87-0167までご連絡ください。
長野県内の方はフリーダイヤル0120-916-662まで。
薪ストーブ炉台
玄関ポーチのタイルリフォーム
施工前 |
施工後 |
長野県松本市 A様邸 タイルリフォーム
工期 2日間
工事金額 102,400円
お客様の依頼でタイルの補修工事。
玄関ポーチが所々剥がれてきたため、一部の貼りかえ工事をしました。

タイルが剥がれてしまった玄関ポーチ。
いっけん なんともなさそうな周りのタイルも叩いてみるとカンカンと浮いている音がします。
そこでタイルを剥がしていきます。

電動剥り機を使って剥がします。

機械の先は↑の写真
タイルの貼れるよう下地調整をしてタイルを貼っていきます。


目地をこめてきれいにふきとり完成です。

タイルリフォームでの注意点
タイルを剥がすときは残したいタイルを傷つけないこと
タイルの不陸(デコボコ)を気をつけて平らになるようにすること
工事完成後の養生期間で一昼夜は上に乗らないこと(せっかく貼ったタイルが動いてしまいます)
長年の経験によってその時、最良の仕事をするのが職人です。
剥がれたタイルの補修は原タイルのお任せ下さい。
施工エリアは松本平を中心に車で1時間圏内目安に施工いたします。
問い合わせ 長野県内はフリーダイヤル 0120?916?662まで
長野県外は 0263?87?0167まで
玄関ポーチ
お客様の依頼でタイルの補修工事。
玄関ポーチが所々剥がれてきたため、一部の貼りかえ工事をしました。

タイルが剥がれてしまった玄関ポーチ。
⇒
玄関ポーチのタイル補修のため、タイルを剥がす の続きを読む
昨日10月2日に玄関ポーチの補修工事に取り掛かる。

まずはお客様との打ち合わせで決めた補修個所を専用の器具で切断。
この続きは後日記事にします。
⇒
玄関ポーチの補修工事 今日の空 の続きを読む
今日はお客様からの依頼で玄関ポーチに補修工事に伺いました。
そこでお施主様の5歳のお孫さんと出会いました。
保育園から帰ってくると家にも入らず、私たちの仕事を見ていました。
⇒
玄関ポーチタイルの補修工事先で感激 の続きを読む